小山田圭吾氏の騒動から気づいた『会社内教育の盲点』とは?

目次

こんにちは
悩みすっきりカウンセラーの山本記大です。

梅雨明けして、いよいよ東京オリンピックが近づいてきましたね。
その直前でパラリンピックの楽曲担当を務めていたミュージシャンの小山田圭吾氏が辞任する騒動が
ありました。

パラリンピックの楽曲担当に内定してから、
かつて中学生時代だった頃の障害者への嫌がらせ・暴力行為をミュージシャンとしてデビューしてからの
雑誌の取材で楽しそうに語るエピソードが掘り起こしされました。
しかも雑誌の取材の中で客観的に自分のことを『これだけ楽しそうに話すのだから、悪いとは思っていないかも知れない』と言う始末でした。
結局ご存知のように辞任することになりました。
あと一歩で音楽業界の頂点を極めようとした矢先の転落でした。

この内定後にエピソードが紹介されてから辞任するまでの一連のことで気づいたことを書きます。

決して他人事ではない?会社でも言えること

小山田圭吾氏の話からは決して他人事のようには感じませんでした。

それは何故かというと、
このような話は別に雑誌の取材で話さなければ周知されることはなかったのでは?』と思います。
もちろん、一部週刊誌にタレコミで中学生時代のことを話す人はいるでしょう。
しかし自分が公表したわけではないので『事実無根です』と世間の注目が薄れるまで言い切って逃げ切ってしまうことは一応可能だったと考えられます。
『無理を通せば道理が引っ込む』というくらいです。

口に出すなりして表現しなければ、人々に周知されることは限りなく阻止できたのです。
口に出したからこそ、私たちは真実に触れることができました。
皮肉になりますが、悪びれることもなく、楽しそうに話した事実を明るみに出してくれたおかげです。

何か行動・アクションを起こしたからこそ初めて理解できることが多いです。
例えば、職場でミスや問題行動を起こして悪影響やお客さん・取引先からの苦情になったとします。
表沙汰になって対応することが主です。前もってマニュアル研修でミスや問題行動をさせないように
指導教育する会社もあります。
ここで注目してもらいたいことがあります。
それは『ある行動を規制・禁止、または促進している点』です。
つまり行動さえ何とかすればいいという点です。
要するに、交通違反を取り締まることと同じことなのです。

『これはふつうのことだろ』と思うことでしょう。
ここに大きな問題が解決されることなく残り続けています。
バレなければそれでいいだろ』が、考え方として残り続けているのです。

『バレなければそれでいいだろ』が会社とその人の人生を破壊する

この問題が隠されているからこそ、会社・組織の不祥事とその隠蔽問題、交通事故の当て逃げ・ひき逃げが
起きてしまいます。
規制して取り締まりしても、把握しきれなかったり取りこぼしができてしまいます。
行動・言葉ばかりに注目するからそうなるのです。

冒頭で例として触れた小山田圭吾氏は目に見える形で発言記録として残っていて確認できる状態だったので
掘り起こしされて批判が殺到して自ら辞退する結果に至ったのです。
自ら辞退すればそれで解決かと言われると、そうは言えないかも知れません。

本人が
『どこに問題があったのか?』
『どうしていけなかったのか?』
『この行動は周囲にどれだけの影響を与えるのか?』

を気づいて・理解して・受け入れて・今後に活かそうとすることをしなければ、
『今回はバレてしまった。運が悪かっただけ』と思うだけのことです。

交通違反切符を切られるエピソードはどうでしょうか?
自動車学校でも交通ルールについて教えられ、TVの交通事故の報道でも加害者が徹底的に批判に
さらされ、事故を起こせば刑事裁判・民事裁判にかけられて法の裁きを受ける事態に発展すらします。
同時進行で法律整備による厳罰化は進んでします。
実際、自分が交通違反切符を切られることになった時にどのように思うでしょうか?

他の奴らも何かしら違反はやってるよ。なのに俺(私)だけがこんな目に…(怒)
クソが!こんな急いでいる時に限って警察に取り締まりを受けるとは(怒)
という気持ちになった経験はないでしょうか?

人にいちいち言わないだけで、あるかと思います。

多くの人は、
今の立場・境遇・運命は自分の心の状態が作っている。未来はその延長線上である。
あくまで周りはきっかけの1つである
』ことに
本当の意味で気づいて・理解して・受け入れて・生きているわけではないのです。
だからこそ、何で俺・私だけがこんな目に…と嘆いたり、恨んだり・憎んだりするのです。

交通違反切符によって、自分や人の命を守ることでできました。ありがとうございます。と思えるように
なれば、自然に運転の仕方も丁寧になってより安全で快適な運転ができるようになります。

そのような出来事から、自分や家族、相手方とその家族の命・人生を守るヒントも手に入れることができます。
『バレなければそれでいいだろ』は実は危険な考え方・心の状態です。
『バレなければそれでいいだろ』は人生が壊れる前触れです。

小山田圭吾氏の話に戻れば、本当はどこかで気づく機会はあったと考えます。
障害者への嫌がらせ・暴力が先生たちに見つかって叱られても反省することがなかったのでしょう。
『今度はやらないようにしよう。バレないようにしよう。ほとぼりが冷めたらみんな忘れるさ』などと
考えていたのかも知れません。
障害者への嫌がらせ・暴力をやっても構わない・どうってことはないという心の状態と向き合うこともないまま今日までやってきたからこそ、学生時代の障害者への嫌がらせ・暴力とそれを楽しげに語る事実が書かれた雑誌内容が表沙汰にされて辞退する結果に至ったのです。
問題と向き合って克服しなければ、会社でも個人でも大きな代償を支払うことになるのです。

小山田氏は人生が壊れてどん底に行きましたが、これからどのように生きるのでしょうか?

『バレなければそれでいいだろ』問題の解決策とは?

この解決策は、人の性格と性格をつくる内面を数値でグラフ化できる『コミュニケーション診断』を実施していただくことが良いと考えます。

行動面だけではなく、その人の実際の心の状態・なぜこの人は…?と思いたくなる部分まで目に見える形にすることが可能です。そしてその方への効果的な対策・会社内教育方法まで見つかります。
詳しくはお問い合わせください^^

最後に

人と関わることは『その人物の過去とも関わりを持つこと』でもあります。
これからはリアルで関わることよりもスマートフォン・パソコンを使った媒体での関わりが増えてくるかと思います。この流れは加速していきます。

そうなると、ますます行動・発言ばかりにとらわれての心の状態に注目していないことが増えます。
形にとらわれると、騙されたり裏切られたりすることも増えていきます。
騙す人たちは行動・発言に隙がありません。まるで『その通り』と思いたくなる行動・発言を取ってきます。行動・発言では限界が来てしまいます。
最後は『心』です。心は出来事から感じることを習慣化させることで感性・直感を磨くことができます。
心を磨いて幸せな人生を送りましょう^^